これは何だ、第二創業期、実行機械班の地位の変化


⑪-28

第2創業期、機械班の実行組の地位の変化

少なくとも、ここまでの期間は、実質製造装置を指導,試運転、稼働、など生産に係る装置は、

すべてこのチームが工場内に設置し、運転指導し、商品を生産させたのです。

 それは、基本は、2名の中途採用の機械熟練者です。

彼らの内の1人は千葉から、もう一人は県内からの入社組でアリ、その経験は貴重なものです。

特に、一人は精密機械の開発,設置、試運転など、


もう一人は、地元の精密機械メーカに就職した人であり、いずれも機械工学部の出身者です。


 なぜ、彼らが途中入社したのかは、其れ、独特な要因があったのです。

それは、自らの転職というっよりは、家族の事情での転職なのです。

彼ら自身は、学卒後入社した企業に、特に、不満はないのですが、やはり家族の事情では、


転職もやもう得ない事情なのでしょう。

 その意味では、当方も家族の事情です。

しかし、この2名の機械工学部出身者は、現場向きであり、指揮、指導、育成などの

面で好きでなく、自らの力を発揮して装置の設計,設置、試運転、改良など一連の工程で発揮する


能力にたけ、組織の指揮などは?

の感覚です。

 その意味では、課長クラスか?専門部長クラスまでが最適な地位なのです。

今個性は、トップにすぐに確認される羽目になり、ベンチャー時期に最適な能力なのです。

 でも、第2創業期になると、それほどの新設装置が無く、部分改良の装置であり、組織を指揮するような

機械設置が無くなり、チョット、彼らには。不満な職場なのです。

 あなたは、どうしますか?