これは何だ、時代の流れか?

⑩-12


再出発の門出、ベンチャー企業の生き様、

創業20年へ、ヴァンドの夢、


まさに、IGはこの20年近くの内、15年は業界NO、1を突っ走したのです。

 そのため、ライバルの感覚は?

いつも先行先発の歴史であり、自分との戦いが最大の敵です。


其れも、知財などは自爆的な出願があり、まさに自分との闘いの際たるステージです。

 いつも、自己との対比に悩まされながら、商品開発と知財のバランスをとる必要があり、

如何に自社を第三者的に見れるのか?

 このような日々の連続です。

他社から見れば、贅沢な悩みといえるようだが、それは、自社は一番わからないのです。

 ライバルなら客観視できるのに、自社対自社では、同じ穴のムジナなのです。

其れも、金属さんデングの市場は確固たる地位を築き、さらに、自社との闘い以外予測できない

環境です。
 
そこで、次なるオオがt物件用のヴァンドは、市場規模は、余り大きくなく、メーカの最小限の4社位でした。


 それも、ダントツの大同鋼板は、歴史も規模も、技術も先発であり、ドイツのヘッシュからの技術導入をした

企業です。

 それで、日本の企業は、このモノマネといえるかもね?

勿論、IGはその中でも後発部類であり、新日軽の冷凍倉庫、法令車ようなどの短盤もあり、

建築物件には、実質4社です。

其れも、皆、それぞれの市場での商品であり、あまり衝突する市場でないのです。

 この狭い市場にIGは、大同鋼板の市場に参入したのです。

この決断は?

後日の現時点となれば、大正解なのです。

これは先見性の賜物でなく、他社が撤退したりする幸運にも恵まれたのです。

 それも、うんと言えば、いいのかもね。

商品開発にはいつも、時代の流れと産業の変化が連動するのです。

 ここの、予測が困難な要素がるのだろうと思います。

あなたは?